会社概要

トップビジュアル

COMPANY

会社概要

会社名 有限会社 高万商店
所在地 山形県東置賜郡高畠町大字根岸273 Googleマップ
適格請求書発行
事業者登録番号
T5390002014038
電話番号 0238-52-4354
FAX番号 0238-52-0898
メールアドレス
営業時間 08:30〜17:30
休業日 日曜・祝日・第2土曜日・第4土曜日(会社規定)
アクセス 鉄道:JR奥羽本線・高畠駅から車で10分
車:東北中央自動車道:南陽高畠ICから5分
その他:国道113号山形白石線沿い
賞状 格アイコン

BUSINESS AREA

営業エリア

産業廃棄物処理業

山形県内陸一円

東置賜郡(高畠町、川西町)・米沢市・南陽市・長井市・西置賜郡(小国町、白鷹町、飯豊町)・山形市・天童市・東根市・寒河江市・上山市・村山市・尾花沢市・新庄市・東村山郡(山辺町、中山町)・西村山郡(河北町、西川町、朝日町、大江町)・北村山郡(大石田町)・最上郡(金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村)

一般廃棄物処理業
(収集運搬)

高畠町
米沢市(特定家庭用機器再製品化法登録業者)
※詳しくはお気軽にお問合せください。

加盟団体・許認可

産業廃棄物収集運搬・処分業
一般廃棄物収集運搬処理業

一般社団法人
山形県産業資源循環協会会員
・産業廃棄物収集運搬業
 許可番号 第00618009740号

・特別管理産業廃棄物収集運搬業
 許可番号 第00668009740号

・産業廃棄物処分業(中間処理)
 許可番号 第00628009740号

・高畠町一般廃棄物収集運搬業
 許可番号 第6-3号

・米沢市一般廃棄物収集運搬業
 許可番号 第114号
 (特定家庭用機器再商品化)

・宮城県産業廃棄物収集運搬業
 許可番号 第00400009740号

・福島県産業廃棄物収集運搬業
 許可番号 第00707009740号

電子マニフェスト JWNET e-reverse

再生資源加工処理
(製鋼原料、非鉄金属、製紙原料)

・日本再生資源事業協同組合
 連合会認定事業者
 経済産業省許可
 第N06K-00735号

・山形県再生資源商工組合
 山形県知事許可 第2002号

・古物商
 許可番号 第241070000594号

・計量証明事業
 登録番号 113号

COMMITMENT

健康経営への
取り組み

弊社は社員の心身の健康を第一に考え、
生き生きとはたらける職場環境づくりに努めます

健康経営優良法人2025

従業員一人ひとりが心身ともに健康でいきいきと働く事が出来るよう、健康維持増進を経営の重要課題として健康経営に取り組む事を宣言します。
弊社は、従業員のワークライフバランスの充実のために健康な身体が資本であるという考えのもと、健康意識向上への取り組みやサポート、社内表彰を行なっております。従業員の心身の健康を守ることは、仕事への活力や生産性の向上に繋がるとともに、従業員とその家族・生活を守ることだと考えています。健康経営を単なる活動ではなく、経営戦略としての意識を持ち今後も取り組んで参ります。
2025年3月10日には日本健康会議より、「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」の認定を受けました。
なお、2024年度より健康経営の取り組みを実践しており、今後も継続して従業員の健康づくりを通して、従業員のワーク・エンゲイジメントの向上に取り組んで参ります。

健康経営ロゴ 健康経営賞
セミナー写真

健康経営アドバイザーによるセミナーを実施

表彰の様子

社長賞表彰 健康経営部門として社員を表彰

COMMITMENT

SDGsの取り組み

緑点 SDGsとは

SDGsは(Sustainable Development Goals=「持続可能な開発目標」)の略です。
2015年9月に国連サミットで定められた国際目標で、17の目標(ゴール)と、ゴールそれぞれに設定された169のターゲット(解決すべき課題)から構成されています。

有限会社高万商店は国連が提唱する『持続可能な開発目標(SDGs)』に賛同し、事業活動を通じて持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

SDGsロゴ

高万商店は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

緑点 高万商店のSDGsへの取り組み
環境に配慮した製品・
サービスの提供

IT技術を活用し、ペーパーレス化への推進に取り組み、社内書類の削減に努め、環境に配慮した会社運営を励行します。

責任ある企業行動

産業廃棄物処理業として、環境に配慮した運搬車輌の導入を積極的に行い、CO2削減に努めます。また、正確な分別と資源の有効活用により「循環型社会」の構築に努めていきます。

地域への貢献

コンプライアンスの徹底や時間単位の有給休暇制度の導入により働きやすい職場づくりと町内の一企業として、地域の子供達に向けて自社の魅力発信に努めていきます。

弊社の宣言書は、山形銀行様の「SDGs宣言書 支援先一覧」ページに掲載されております。(2025年7月掲載)

宣言書をみる